CIMの3DモデリングをサポートするDWG連携ツール
初版リリース:2015.01.27
関連製品:UC-win/Road 3D配筋CAD Allplan
計画・設計・施工・維持管理という土木のライフサイクルで必要なデータを、一貫した1つのモデルとして扱うことを目指したCIM (Construction Information Modeling)を推進するため、弊社製品の3次元でのデータ表現を強化してまいりました。
さらに汎用的なモデリングを可能とするために、弊社では新たなCAD製品となります3DCAD Studio®を開発しました。本製品では3次元のモデリングと様々な製品とのデータ連携を可能にすることを目指しています。
3次元CADエンジン
主な機能
3次元モデルの作成
モデル作成機能
モデリングの流れは、2次元カーブ(線分や円等)をスイープ操作(押し出し、スイープ、回転)することにより、3次元形状を作成します。
スケッチ作図
平面上に作図可能な曲線として「線分(×4)、円、円弧、楕円、放物線、クロソイド」を用紙しています。
これらの曲線はマウスによる作図だけでなく、コマンドラインからの数値入力にも対応しております。
                                ▲線分(×4)
                                ▲円
                                ▲円弧
                                ▲楕円
                                ▲放物線
                                ▲クロソイド
                                ▲楕円のプロパティ
                                ▲放物線のプロパティ
                                ▲クロソイドのプロパティ
編集操作
カーブ種類におけるドラッグハンドルでカーブの基本プロパティの編集が可能。各編集では、ユーザに簡単な操作になるように、3D空間上に情報を表示します。
操作履歴
スケッチ図形を作成した後の、モデリング操作(立体化操作と編集操作)については、モデル毎に操作履歴として保存されており、モデル作成に使用した操作とそのパラメータが記録されております。モデル作成後にこれらのパラメータ変更すると、変更後のモデリング操作とパラメータでモデルを再生成します。
![]()  | 
                ![]()  | 
              |
| ▲操作一覧(押し出し+面取り) | ▲押し出しパラメータ | 
インポート/エクスポート
ここでは3DCAD Studio®のサンプルとして付属している橋脚モデルの作成方法について、説明いたします。
杭の作成
フーチングの作成
柱の作成
梁の作成
モデル色の設定
モデルに対して、色を設定することができます。
本体価格
価格は税込表示です
■本体価格
| 製品名 | 価格 | 
|---|---|
| 3DCAD Studio® | ¥198,000(税抜¥180,000) | 
■フローティングライセンス価格
本体価格の40%を追加いただくことで、誰でも、どこでも、どのPCでも製品の利用が可能となります。
| 製品名 | 価格 | 
|---|---|
| 3DCAD Studio® | ¥79,200(税抜¥72,000) | 
サブスクリプションサービス 契約価格
                                    ■サポート内容
                                    ・バージョンアップ無償提供  ・電話問合せテクニカルサポート
                                    ・問合せサポート(電子メール、FAX)  ・ダウンロードサービス  ・保守情報配信サービス    
                                  
※ライセンス管理コスト削減、製品ご利用形態ニーズ多様化への対応を充実させることを目的として、従来の保守・サポート形態からより便利な、「サブスクリプションサービス」へ順次移行いたします(2016年4月1日~)。
価格は税込表示です
| 対象製品 | 初年度 | 1年 | 
|---|---|---|
| サブスクリプション(3DCAD Studio®) | 無償 | ¥79,200(税抜¥72,000) | 
| サブスクリプション(3DCAD Studio® フローティング) | ¥110,880(税抜¥100,800) | 
■レンタルライセンス:短期間での利用により、低廉な価格でのライセンス利用が可能
■レンタルフローティングライセンス:ライセンスの認証をWeb経由で受ければ、誰でも、どこでも、どのPCでも製品の利用が可能
■レンタルアクセス:既に購入済みの製品の利用ライセンス数を増やす事が可能です。事前契約により、レンタルライセンス期間(1ヵ月~3ヵ月)の単位で自動的にライセンスが付与されます。利用実績に応じて後日請求いたします。事前申込価格として、レンタルライセンス価格の15%引きとなります。ユーザ情報ページにてお申込みいただけます。
※サービス強化、利便性向上を図る目的で「レンタルライセンス/レンタルフローティングライセンス」を2007年9月3日より提供を開始しました。
※レンタルライセンス/レンタルフローティングライセンス開始後の期間変更は出来ません。期間延長の場合は再申込となります。
レンタルライセンス/レンタルフローティングライセンス
価格は税込表示です
■レンタルライセンス
| 対象製品 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 
|---|---|---|---|
| 3DCAD Studio® | ¥89,100 | ¥104,940 | ¥128,700 | 
■レンタルフローティングライセンス
| 対象製品 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 
|---|---|---|---|
| 3DCAD Studio® | ¥148,500 | ¥176,220 | ¥217,800 | 
| 製品名 | アカデミー価格 | 
|---|---|
| 3DCAD Studio® | ¥158,400(税抜¥144,000) | 
バージョンアップ開発履歴
■バージョンアップ、リビジョンアップ(無償保守)の主な内容を一覧にしています。
								旧版改訂、リバイバル版リリース時などの場合にご参考ください。
| 3DCAD Studio® | ||
| バージョン | リリース日 | バージョンアップ内容 | 
| 1.3.0 | 17/01/30 | 
                  
  | 
                
| 1.2.0 | 16/10/06 | 
                  
  | 
                
| 1.0.0 | 15/01/27 | 新規リリース。 | 
動作環境
| OS | Windows 10 / 11 | 
| CPU | Pentium II  300MHz以上 (推奨PentiumIII 800MHz以上) ※Intel Coreシリーズおよび完全互換のあるCPU  | 
                
| 必要メモリ(OSも含む) | 128MB以上を推奨 | 
| 必要ディスク容量 | 150MB以上 (インストール時及び実行時含む) | 
| ディスプレイ(画面解像度) | 1024×768以上 | 
| ネットワーク | IPX, TCP/IP, NetBIOS等のプロトコル | 
| 他製品との連動 | <連携> UC-win/Road 3D配筋CAD Allplan  | 
                
製品購入/お問い合わせ窓口
■FORUM8 オーダーページで購入
製品購入 - オーダーページ にて、バージョンアップ・新規製品・各種サービスの御見積作成・申込・決済ができます。
クレジット利用や、分割払いシステムでの購入も可能です。
ご質問は、バージョンアップセンタ(vc@forum8.co.jp)までお気軽にお問い合わせ下さい。
                                ▲線分(×4)
                                ▲円
                                ▲円弧
                                ▲線分のプロパティ
                                ▲円のプロパティ
                                ▲円弧
                                ▲楕円
                                ▲放物線
                                ▲クロソイド
                                ▲楕円のプロパティ
                                ▲放物線のプロパティ
                                ▲クロソイドのプロパティ
                                ▲小判形状
                                ▲操作一覧(押し出し+面取り)
                                ▲押し出しパラメータ
本製品は,土木構造物の3次元モデリングを行うことを主眼とした3DCAD製品です。"カイザープロジェクト汎用3次元CADエンジンをベースに開発したソフトウェア製品"同エンジンを初めて採用した画期的な3Dモデリングソフトウェア製品であり,今後本格的な3DCADとして拡張を予定しています。
主な機能は以下の通りです。
モデリングには「パラメトリックモデリング」という方法を採用しており、建物などを構成する各部の断面(スケッチ)を作図し、それをスイープ線やガイド線に従って押し出す(スイープ)させることによって3次元形状を作成します。それらの操作は履歴として残り,編集する際には、操作履歴に面取り編集操作や、フィレット編集操作を追加することで、3次元形状の編集を行うことが可能となります。
DWG・DXFから線分・ポリライン・円等のインポート、WGへの線分・ポリライン・円等と3D形状のエクスポート、 3DSファイルへの3D形状のエクスポートに対応しています。

LOADING