製品詳細価格/購入サンプル画面ユーザ紹介/評価・Q&A

  Q&A (製品評価や導入の際に役立つQ&Aです)

 1.適用範囲

Q1−1. どのような製品?
A1−1. H24年道路橋示方書に準拠。震度法、保耐法による設計、基礎形式の常時、レベル1、レベル2および液状化の計算が可能なプログラムです。
 
Q1−2. 製品構成は?
A1−2. 計算内容に応じてLite版、Standard版、Advanced版の3製品構成となっています。
Lite版 液状化、直接基礎、杭基礎の3つの計算および場所打ち杭の作図に対応
Standard版 Lite版の機能+ケーソン基礎、鋼管矢板基礎、地中連続壁基礎の3種の基礎形式の設計計算
Advanced版 直接基礎の作図に加えて、弊社汎用解析ツールEngineer's Studio®へのデータ出力・動的解析も可能

機能 Lite Standard Advanced
計算 液状化の判定
直接基礎
杭基礎
ケーソン基礎 -
鋼管矢板基礎 -
地中連続壁基礎 -
CAD 杭基礎
直接基礎 - -
その他 ESエクスポート(杭基礎) - -
   
Q1−3. 対応杭種は?
A1−3. 下記の杭種について計算が可能です。
  • 鋼管杭、RC杭、PHC杭、PC杭、SC杭、場所打ち杭、任意杭、鋼管ソイルセメント杭、上杭SC杭+下杭PHC杭、H形鋼杭、回転杭
  • 増し杭工法による補強設計やマイクロパイル(高耐力、STタイプI ・II 、ねじ込み式、SP)
   
Q1−4. 他製品とのデータ連携は?
A1−4. 下記製品との連携に対応しており、上物の作用力を受け取って杭反力を計算し、これを上物に戻しての設計計算が可能です。
   
Q1−5. どのような活用事例があるか?
A1−5. 橋梁下部工(橋台、橋脚)の基礎としての計算のほか、最近では樋門・樋管・水門・堰・排水機場といった河川構造物から、配水池や浄水池といった水道構造物の耐震計算(レベル1、レベル2)における基礎の検討での活用が増えています。
なお、基礎関連では他に建築基準の杭基礎設計プログラム建築杭基礎3次元鋼管矢板基礎などもご用意しています。

 >> サポートページ 基礎の設計・3D配筋 Q&A集

Page Top PageTop

FORUM8