製品詳細価格/購入サンプル画面ユーザ紹介/評価・Q&A

  プログラム概要

「土工指針」や「NEXCO」、「軟弱地盤対策工指針」、「鉄道」、「港湾」等の各種設計基準類に規定されるTerzaghiの一次元圧密理論に基づく圧密沈下解析プログラム。

任意地形の解析が可能で、対象地盤としては粘性土層(Δe法、mv法、Cc法)、砂層(Δe法、DeBeer法)、泥炭層(「泥炭性軟弱地盤対策工マニュアル」の手法、能登「泥炭地盤工学」の手法)、非圧縮層に対応。沈下量解析においては、各種地中応力の計算(ブーシネスク法、オスターバーグ図表、慣用計算法)に対応。B.K.Hough図表や自然含水比をパラメータとした標準曲線内蔵。

計算種別としては、圧縮変形(圧密沈下・即時沈下)に加え、せん断に伴う即時沈下・側方変位の計算が可能、各沈下量計算法の現地盤面の沈下曲線同時描画、モデル全体の沈下形状描画。自然圧密時のみならず対策工法として圧密促進(ドレーン)工法(Barronの式、吉国の式)、予圧密(プレロード)工法、地下水低下工法、緩速載荷工法での圧密過程の解析が可能。

▲メイン画面 ▲3Dアノテーション表示

▼機能概要
区分 対応機能
地中応力 ブーシネスク法:現地盤面の傾斜あり/なし
オスターバーグ図表 (水平現地盤等脚台形)
慣用計算法(ケーグラー法):現地盤面の傾斜あり/なし
圧縮変形 粘性層 Δe法:標準圧密曲線(自然含水比をパラメータとした土工指針等設計基準に規定される曲線)、標準圧密曲線(三笠)、圧密試験値
mv法
Cc法
砂層 Δe法:B.K.Houghの図表、土質試験値
De Beer法:標準貫入試験N値、オランダ式二重管コーン貫入抵抗qc
泥炭層 泥炭性軟弱地盤対策工マニュアルの手法
能登繁幸著「泥炭地盤工学」の手法
非圧縮層
せん断変形 即時沈下量の計算、側方変位量の計算
膨潤変形 膨潤係数Csによるリバウンド量の計算
排水距離 層厚換算法、三笠の方法
圧密時間 Terzaghiの一次元圧密方程式:瞬間載荷/緩速載荷
Barronの式:瞬間載荷/緩速載荷
吉国の式(ウェルレジスタンスまたはマットレジスタンス考慮):瞬間載荷/緩速載荷
放置期間に対する残留沈下量の検討
残留沈下量に対する放置期間の検討
対策工  圧密促進工法 Barronの式
吉国の式:サンドドレーン三角形配置/サンドドレーン正方形配置/パックドレーン/バーチカルドレーン
予圧密(プレロード)工法:瞬間載荷/緩速載荷
地下水低下工法
増加応力換算法
出力 沈下量:現地盤面の沈下曲線/モデル全体の沈下形状
沈下時間:沈下量〜時間曲線/圧密度〜時間曲線
計算書のWord形式・HTML形式・Text形式出力・禁止文字チェック、計算書の一太郎形式・pdf形式(しおり機能)出力(別売F8DocServ※)購入による有償)
DXF出力(入力図・沈下曲線・側方変位・沈下量〜時間曲線・圧密度〜時間曲線)
設計調書出力(プリンタ出力・HTML形式出力・Excelファイル形式出力)

  関連情報
新製品紹介

サポートトピックス

3D PDF出力例
  Ver.11.0.0 改訂内容<2020年 3月 27日リリース>NEW

  1. 余盛り工法(サーチャージ工法)に対応
  2. 3Dアノテーションに対応
  3. 実測値と計算値を比較できる機能を追加

  プログラムの機能と特長

■適用地盤・盛土荷重

原地盤面及び各地層線は任意の凹凸での入力ができ、地盤改良や置換工法等の人工的層状態の入力も可能。載荷重については、盛土荷重を想定した台形入力フォーマットや腹付盛土等の任意形状の入力フォーマットとを用意。


■対応地形モデル

区分 概念図
現地盤面の入力 任意な現地盤面の入力・現地盤面の傾斜に対応した地中応力の計算が可能。
地層の入力 地盤改良や置換工等の人工的層状態の入力が可能。
荷重の入力 腹付盛土等の任意な載荷重の入力が可能。

■載荷重の種類

載荷重の入力方法 荷重種別
荷重強度q 単一集中荷重
無限長線荷重
無限長帯荷重
(:等分布と不等分布との組合せにより、
任意形状の入力が可能。)
等分布荷重
不等分布荷重
不等分布荷重(三角形)
台形荷重  
単位重量γ 台形荷重

■対象土層

粘性土層、砂層、泥炭層、岩等の非圧縮層


■地中応力計算

地中応力の計算法 分布形状 概念図 適用範囲
ブーシネスク法 紡錘体状分布 ブーシネスク法
・単一集中
・無限長線
・無限長帯(等分布)
・無限長帯(不等分布)
・無限長台形(非等脚)
オスターバーグ図表 オスターバーグ図表
・無限長台形(非等脚)
慣用計算法(ケーグラー法) 直線分布  ・単一集中
・無限長線
・無限長帯(等分布)

■変形量計算

圧縮変形(Δe法、mv法、Cc法による圧密沈下量、De Beer法、「泥炭性軟弱地盤対策工マニュアル」の手法、能登「泥炭地盤工学」の手法)、せん断変形(地盤を弾性体とみなした弾性変位として即時沈下量、側方変位量)、膨潤変形(荷重除荷に伴って発生するリバウンド量)の解析が可能。双曲線法による沈下量の予測量を計算します。

区分 概念図
圧縮変形
(:先行圧密応力qoの
考慮が可能)
粘性層 Δe法 標準圧密曲線
(自然含水比をパラメータとした土工指針等設計基準に規定される曲線)
標準圧密曲線
(三笠)
圧密試験値
mv法
Cc法
砂層 Δe法 B.K.Houghの図表
土質試験値
De Beer法 標準貫入試験N値
オランダ式二重管コーン貫入抵抗qc
泥炭層 泥炭性軟弱地盤対策工マニュアルの手法
能登繁幸著「泥炭地盤工学」の手法
せん断変形 即時沈下
側方変位
膨潤変形 荷重除荷によるリバウンド

■排水距離の計算
計算法 概念図
層厚換算法
三笠の方法 片面排水 片面排水の場合
両面排水 両面排水の場合

■沈下時間計算

Terzaghiの圧密方程式の解法による自然圧密過程、Barronの式の解法による圧密促進工法適用時の圧密過程、吉国の式の解法によるウェル(またはマット)レジスタンスを考慮した圧密促進工法適用時の圧密過程での計算が可能。排水距離は、多層地盤に対する層厚換算法及び多層地盤の排水方向を考慮した三笠の方法での計算が可能であり、それぞれ両面排水と片面排水とが設定可能。 二次圧密を考慮した計算に対応。

計算種別 概念図
瞬間載荷 一括施工
段階施工
緩速載荷 一括施工
段階施工

■対策工

未対策時での自然圧密の解析に加え、各種ドレーン(サンドドレーン、パックドレーン、バーチカルドレーン)に対応した圧密促進工法、構造物の施工に先立ってプレロード荷重を載荷させる予圧密工法、地盤が破壊しない範囲に盛土速度を制御する緩速載荷工法、地盤中の地下水位を低下させ、有効応力の増加を図る地下水低下工法に対応。

対策工法 概念図 備考
無処理
(自然圧密)
Terzaghiの一次元圧密方程式による排水時間の解法
圧密促進工法
(ドレーン工法)
Barronの式による排水時間の解法
・サンドドレーン
・パックドレーン
・バーチカルドレーン
吉国の式による排水時間の解法
・ウェルレジスタンス
・マットレジスタンス
予圧密工法
(プレロード工法)
荷重除荷に伴うリバウンド量の考慮
段階緩速載荷工法 地盤が破壊しない範囲に盛土速度を制御する
地下水低下工法 揚水や、掘削等による水位低下に伴って発生する圧密沈下

■インターフェイス

全沈下量の沈下曲線の出力、更に沈下前後の変状の定性的把握を目的とした、載荷重の変状までを含む沈下形状の描画が可能。


■データ連携

圧密斜面連携解析(圧密沈下形状の斜面安定へのデータ連携)、地盤解析用地形データファイル(拡張子GF1)出力に対応。
沈下-時間曲線のcsvデータのエクスポートが可能。

Page Top PageTop

  適用基準及び参考文献

  • 道路土工-軟弱地盤対策工指針 平成24年度版 (社)日本道路協会
  • 設計要領第一集 土工編 平成18年4月 東/中/西日本高速道路株式会社
  • 道路橋示方書・同解説 IV下部構造編 平成14年3月 (社)日本道路協会
  • 港湾の施設の技術上の基準・同解説 平成11年4月 (社)日本港湾協会
  • 宅地防災マニュアルの解説平成10年5月 建設省建設経済局民間宅地指導室監修
  • 泥炭性軟弱地盤対策工マニュアル平成23年3月 独立行政法人 北海道開発土木研究所
  • 柔構造樋門設計の手引き (財)国土技術研究センター編 山海堂
  • 泥炭地盤工学 技報堂出版
  • 土質工学ハンドブック (社)土質学会
  • 土木工学ハンドブック  I 土木学会編 技報堂
  • 最新の軟弱地盤処理工法 福岡正巳編 近代図書株式会社
  • 『実務における圧密沈下予測とその対策技術講習会 講演資料』 公益社団法人 地盤工学会
Page Top PageTop

FORUM8