|  CPWC/VDWC予選追加チーム決定! 第12回サマーワークショップにて予選会実施
 2021年7月6日、第12回サマーワークショップ Onlineにおいて、CPWC・VDWC予選選考会が開かれ、各コンペティションの予選通過チームが決定いたしました。最終審査会と表彰式は2021年11月18日(木)「FORUM8デザインフェスティバル2021-3Days+EVE」にて開催いたします。詳細はデザインフェスティバル2021案内状をご覧ください。 
 
        
          
            | 
        
          
            |  |  | 第9回 学生クラウドプログラミングワールドカップ 予選通過チーム |  |  
                  
                    
                      | 第9回を迎えたCPWCの予選選考会が実施され、アジアを中心に国内外から多数の応募が集まった中からエントリーチームが決定しました。 今回は、交通および自動運転の関連プロジェクトが大半を占め、UC-win/Roadユーザの着目するテーマが明確になっています。また、環境に関するテーマが複数提案され、コロナ禍の対策をテーマとした応募もありました。多数のプロジェクトで高度なシステム開発の提案があり、これまで以上の結果が期待できます。 UC-win/RoadはVer.15で新たにC++言語による開発に対応し、VRプラットフォームとしてより多様な連携の展開が可能となっています。各チームにコメントをフィードバックしていますので、アイデアをさらに練り、貸与製品を十分に活用してオリジナルなシステムの構築に挑戦してください。 |  | 
  ▲CPWC予選選考会の様子
 |  
 ■UC-win/Road、UC-win/Road SDK(開発キット) 3次元リアルタイム・バーチャルリアリティソフト。日本語・英語・中国語をはじめ多言語に対応。Ver.15で新たにC++言語によるプラグイン開発に対応し、開発環境を拡張している。
		 
                  
                    
                      |  |  |  
                      | ▲UC-win/Road API | ▲C++ API構成 |  
 ■Shade3D、Shade3D ブロックUIプログラミングツール 3次元リアルタイム・バーチャルリアリティソフト。日本語・英語・中国語をはじめ多言語に対応。Ver.15で新たにC++言語によるプラグイン開発に対応し、開発環境を拡張している。
		 
 
 
 
        
          
            | 
        
          
            |  |  | 第11回 学生BIM&VRデザインコンテスト オン クラウド 予選通過チーム |  |  第11回VDWCの予選選考会では、国内はもちろんのことアジア各国からも多数の応募が集まった中からエントリーチームが決定しました。 
                  
                    
                      | 応募者は、プーケットの地理、交通、運輸ネットワークを学ぶことが強く推奨されます。主要なハブとなるのはサラシン橋で、プーケットと北部のパンガー県、同じく北部に位置するプーケット空港、プーケット市街地と中心部から東部の旧市街、また島全域の他のビーチを結んでいます。また、プーケットはタイ最大の島ですが、32の小さな群島に囲まれており、観光客はボートやヨットでこれらの島々を訪れ地上を移動します。桟橋、港、マリーナなどの水運についても考慮される必要があります。 スマートシティの構築には、ソフトウェアにより多様なデータ・情報を活用し、都市のダイナミックなシステムをシミュレーションすることが求められます。予選通過チームの皆さんには、貸与製品を最大限に活用した上で、交通、道路、建築、環境、防災・避難などの設計結果とVRを効果的に組み合わせた高度な作品制作を期待しています。 |  | 
  ▲VDWC予選選考会の様子
 |  
 ■UC-win/Road 3次元リアルタイム・バーチャルリアリティソフト。日本語・英語・中国語をはじめ多言語に対応。Ver.15で新たにC++言語によるプラグイン開発に対応し、開発環境を拡張している。
		 
 
                  
                    
                      | ■Engineer's Studio® 3次元積層プレート・ケーブルの動的非線形解析。新設/既設構造物の耐震補強・長寿命化でインフラ整備・国土強靭化を支援。
 |  | ■Shade3D BIM/CIM対応、統合型3DCGソフト。モデリング、レンダリング、アニメーションから3Dプリントまでをそなえたオールインワンパッケージ。
 |  
                      |  |  |  |  ■UC-1 土木設計CADシリーズ■DesignBuilder
 ■EXODUS/SMARTFIRE 解析支援サービス、避難解析支援サービス
 
 
 |