製品詳細価格/購入サンプル画面ユーザ紹介/評価・Q&A

  Q&A (製品評価や導入の際に役立つQ&Aです)

1.適用範囲

Q1−1. 片側のみ土圧を載荷する場合の検討は可能か?
A1−1. 可能です。「設計条件」画面→「検討土圧」で「左側のみ」または「右側のみ」としてください。
 
Q1−2. パラペットの検討は可能か?
A1−2. 申し訳ございませんが、パラペットの検討には対応しておりません。ご了承ください。
 
Q1−3. 配筋の入力において、外側、内側に各々2種類ずつ鉄筋径とピッチが入力できるが、これは何を意味するのか
A1−3. 1段に異なる鉄筋径を交互に配筋する場合に用いる入力です。同一鉄筋径を使う場合は1種類だけ入力してください。
 
Q1−4. FRAME解析結果のデータをFRAME製品で利用することは出来ないのか?
A1−4. 可能です。計算実行後、「ファイル」−「名前を付けて保存」を行うことで、データファイルを保存したフォルダに拡張子が”$O1”というFRAMEデータファイルが作成されます。
保存したFRAMEデータは、Engineer's Studio,Engineer's Studio面内,FRAME(面内),FRAMEマネージャ,FRAME(2D)で読み込み可能です。FRAME(3D)はサポートしておりません。
 
Q1−5. 載土による鉛直土圧は内部で計算しているのか?それとも入力するのか?入力するならばどこで入力すればよいか?
A1−5. 従来は内部計算しておらず入力していただく仕様としておりましたが、Ver.1.1.0より内部計算を可能としました。
「荷重」→「載土」の『載土の自動載荷』にチェックが付いている場合は自動的に載土(鉛直土圧)を考慮して計算します。
直接、載土による鉛直土圧を入力されたい場合は、上記『載土の自動載荷』ではチェックを付けずに「荷重」画面→「屋根(上部建物)」→「屋根の積載荷重」で入力してください。
なお、「屋根の積載荷重」の『架構設計用』は長期時、短期時の計算に用いており、『地震力算出用』は短期時地下部の地震力(慣性力)の算出にのみ用います。『床設計用』は計算書の出力用にのみ参照しており計算には用いておりません。
 
Q1−6. 偏土圧は考慮できるか?
A1−6. 本プログラムで検討可能な土圧は
 ・両側あり
 ・左側のみあり
 ・右側のみあり
 いずれも地表面は水平一定
としております。
土圧が左側のみ、または右側のみに作用するケースは検討可能ですが、土圧が左右に作用し、左右で土圧が異なるケースにつきましては、現プログラムでは検討することができません。
 
 >> サポートページ 地下車庫の計算 Q&A集

Page Top PageTop

FORUM8