製品詳細価格/購入サンプル画面ユーザ紹介/評価・Q&A

  Q&A (製品評価や導入の際に役立つQ&Aです)

1.適用範囲、制限条件

Q1−1. 対応管種は?
A1−1. 横断方向の設計(常時設計)では、以下の管種に対応しています。
・不とう性管
 遠心力鉄筋コンクリート管(RC管)
 コア式プレストレストコンクリート管(PC管)
・とう性管
 ダクタイル鋳鉄管
 鋼管
 塩化ビニル管
 ポリエチレン管
 強化プラスチック管

耐震設計では、以下の管種に対応しています。
・継手構造
 ダクタイル鋳鉄管
 強化プラスチック管
 塩化ビニル管 ゴム輪接合
 ポリエチレン管 (継手伸縮量,屈曲角の照査のみ)
・一体構造
 鋼管
 塩化ビニル管 接着接合 (レベル1地震時のみ)
 ポリエチレン管
 
Q1−2. 横断方向の検討において、計算可能な布設状態は?
A1−2. 溝型、突出形、逆突出形、矢板施工に対応してます。
 
Q1−3. 任意の管種で検討可能か
A1−3. 任意の管種に加えて、管種毎に呼び径毎のデータも追加可能です。追加後に基本条件画面で選択できます。
 
Q1−4. 耐震計算において、速度応答スペクトルSvを変更する事はできるか
A1−4. 速度応答スペクトルは、グラフからの読み取りおよび直接指定の2つの方法が選択できます。
 
Q1−5. 液状化の判定は可能か
A1−5. 平成14年道路橋示方書に記載の方法でレベル1地震時、レベル2地震時の液状化判定FLおよび低減係数DEの算出が可能です。
 
Q1−6. 横断方向の設計で、施工時の検討は可能か
A1−6. 「荷重・係数」画面で施工時荷重の有無が指定でき、施工時荷重を指定の場合は常時および施工時の検討が可能です。

 >> サポートページ パイプラインの計算 Q&A集

Page Top PageTop

FORUM8