Q&A (製品評価や導入の際に役立つQ&Aです)
|
|
1.基礎 |
|
Q1−1. |
杭基礎のとき、杭1本の負担幅を指定できるか? |
A1−1. |
本プログラムでは、各杭列毎に杭1本当りが受け持つ「分担幅」の入力を設けています。なお、分担幅の初期値は「ブロック長/奥行き杭本数」を設定しています。
|
|
|
Q1−2. |
設計応答速度Svを設計者の判断で手入力することが可能か? |
A1−2. |
可能です。
|
|
|
Page Top |
|
2.地盤 |
|
Q2−1. |
表層地盤の固有周期Tsを変更可能か? |
A2−1. |
「形状」→「地盤」画面にて「Ts=入力値を使用」を指定することで、レベル1地震時、レベル2地震時それぞれ用のTsが入力可能となり、任意値のTsを用いた計算が可能です。
|
|
|
Page Top |
|
3.荷重 |
|
Q3−1. |
内水圧、動水圧を考慮することは可能か? |
A3−1. |
本プログラムは、「下水道施設耐震計算例−管路施設編−後編 2001年版 社団法人日本下水道協会」の計算例「8.現場打ちボックスカルバート(開削用,直接基礎)」の計算方法を参照しています。
こちらには、内水圧、動水圧についての記載がないため、本プログラムでも計算しておらず、内水位の入力を設けておりません。
しかしながら、本プログラムでは各荷重ケース(常時、L1地震時、L2地震時)毎に特殊な荷重を入力できるよう任意荷重の入力をご用意しております。
内水圧、動水圧を考慮される場合は、こちらの入力にて底版への鉛直荷重および側壁への水平荷重等入力可能となっておりますのでご利用ください。 |
|
|
Q3−2. |
躯体慣性力算出用の設計水平震度を任意の値に変えて計算できるか? |
A3−2. |
可能です。「考え方」−「基本・荷重」画面で、頂版、底版、側壁上下端それぞれの設計水平震度について直接入力できるようにしています。
|
|
|
Page Top |
|
4.曲げ応力度 |
|
Q4−1. |
ハンチを考慮した断面照査は可能か? |
A4−1. |
可能です。「考え方」画面にて、ハンチの影響の勾配を入力してください。
|
|
|
Page Top |
|
5.縦方向照査 |
|
Q5−1. |
プレキャストボックスの縦連結を行う場合の縦方向(函軸方向)耐震検討に対応しているか。 |
A5−1. |
プレキャストボックスカルバートの縦連結照査につきましては、「下水道施設耐震計算例−管路施設編−後編
2001年版 社団法人日本下水道協会」に記載の
・「9.既製・PCボックスカルバート(開削用)」
・「10.プレキャストボックスカルバート(RC)」
の内容を元にPC,RCのプレキャストボックスカルバートを対象として縦連結照査に対応し、目地開きの照査、PC鋼棒の増加応力度の照査、等価価曲げ剛性の算出等を行うことが可能です。 |
|
|
Page Top |
|
6.連動 |
|
|
|
>> サポートページ BOXカルバートの設計(下水道耐震) Q&A集 |