| 
              
                
                      | 
              
                
                            |  |  
                            | 一般財団法人 VR推進協議会は、様々な産業分野での活用と発展のため、メー カー・大学などの研究者・エンジニアに開放するVRを利用したバーチャルな
 プラットフォームを提供することを目指し、各種活動を展開します。
 |  |  |  | 
  
 
 
          一般財団法人 VR推進協議会は、様々な産業分野での活用と発展のため、メーカー・大学などの研究者・エンジニアに開放するVRを利用したバーチャルなプラットフォームを提供することを目指し、各種活動を展開します。
		
                      第3回システムオブザイヤー 作品募集中
		
                      当協会会員であるフォーラムエイトが主催する「第23回3D・VRシミュレーションコンテスト」の応募作品の中から、最も優れたVRシステムを表彰する「第3回VRシステムオブザイヤー」の審査を実施(過去の受賞システムで現在稼働中のものも対象とします)。受賞作品はデザインフェスティバル2024において発表いたします。
						過去の受賞作品
					  
					  
							  
								  F8VPSで構築されているVR国総研においてDX実験フィールドで開催される遠隔施工等実演会のバーチャル会場を構築。デジタルツインプラットフォーム活用展開として、重機センサーの情報を取得し、VR上で現場と同期した重機の動作シミュレーションも可能としている。
							  
							   
							  
							 VR国総研内のDX実験フィールドが更新され、遠隔施工等実演会のバーチャル会場が再現
								  VR国総研内のDX実験フィールドが更新され、遠隔施工等実演会のバーチャル会場が再現 
					 
					  
					  
							  
								  インフラDX推進のため、若手技術者を対象とした研修コンテンツを作成している。道路・橋梁の管理知識、測量や施工の管理等を学ぶVR教材、実物大の樋管や橋台を用いた解説を行うAR教材、安全指導や遠隔操縦を目的としたバックホウシミュレータ、安全・操作技術向上のための除雪シミュレータを作成し、研修に使用している。
							  
							   
							  
							 シナリオを実行すると、舗装の構造や劣化、点検と補修のイメージを見ることができる
								  シナリオを実行すると、舗装の構造や劣化、点検と補修のイメージを見ることができる 
					 
					  
						  
						第3回システムオブザイヤー 賞品・スケジュール
								  賞品
								  トロフィー
FORUM8ラリージャパンデザインギフト券(20万円)
								  日程
								  10/11(金) 作品応募締切
11月上旬~11月中旬 クラウド一般投票
11/12(火) 受賞作品本審査会
11/13(水) 各賞発表・表彰式
(会場:品川インターシティホール)
						   
					
						2025年書籍出版予定
						「3D VRシミュレーションコンテスト総覧2002-2024」
					  
							  2002年から2024年現在まで開催されている「3DVRシミュレーションコンテスト オン・クラウド」にて発表された受賞作品を網羅。審査会や表彰式の様子も掲載予定。
						  
							  編集委員
								  VR推進協議会理事長 伊藤 裕二
同協議会理事 武井 千雅子
監修 関文夫
								  出版
								  フォーラムエイトパブリッシング