| New Products & Service | |
| 溶接シミュレータ NEDO(産業技術総合研究所)連携開発 | |
●価格
330,000円(税抜 300,000円)
ハプティクスデバイスとVRを連携し、非熟練作業者が体感的に溶接作業を練習できる教育訓練用シミュレータシステム。熟達者の姿勢、ツールの速度、仕上がり部への注視といったインストラクションをVR空間内で実施し、短期間での効率的な技術者の育成を支援します。
VRモデルとシミュレーション設定
溶接用のトーチモデルをHMDのコントローラーに追従するよう設定すれば、実際に溶接を行っているようなシミュレーションが可能です。また、トーチモデルの先端からアーク(炎流)を放出する表現も可能です。
|  十字継ぎ手での溶接作業VR |  溶接時(フィルタ有) |  トーチのモデル |  作業員モデル | ||||||
|  コントローラー(デフォルト) |  溶接中 |  溶接後 | |||
溶接対象となる十字継手モデルの形状や色味変更、アーク溶接の影響範囲や放出口の向き、視線誘導(注意アシストシステム)、ハプティクスデバイスの各種設定が可能です。
|  アーク溶接設定 |  アーク溶接設定(完了)_メッシュ稜線 |  ハプティクス設定 |  継手設定 | ||||||
構成システム
行動解析システム
	
		
手被験者及び溶接熟練者の溶接時の動作を計測し行動モデルを作成するシステムと連携しモデルを表示・再生します。
3次元可視化システム
	
		
行動解析結果を基に、作業をリアルタイムに3次元可視化。計測した姿勢を評価し、行動モデルの色を変化させます。
|  VRと被験者の連動 |  熟練者との比較 | |
注意アシストシステム
	
		
被験者の視線と熟達者の視線を比較し、その差分によって被験者に注意を促すシステムと連携します。
カスタマイズ事例 ハプティックデバイス(触覚提示システム)
手袋型のハプティックデバイス(開発:東京大学)をUC-win/Roadと連携。初心者の動きを記録したデータと、熟練者の動きを記録したデータを比較し、両データの差分に基づいてハプティックデバイスより電気が流れ、被験者の動きを熟練者の動きへと近づけるような触覚フィードバックがハプティックデバイスに指示されることで、被験者が熟練者の動きを体で覚えることができます。
|  WEART社のTouch DIVER 触覚グローブ |  差分データの表示(青い作業着が初心者、黄色が熟練者) | |
| (Up&Coming '24 春の号掲載) | 
|  | 

LOADING