Q1−1. |
製品概要は? |
A1−1. |
FRAME(面内)は面内解析のみとなっておりますが,これに「面外解析」「IL解析」「結果集計」機能を付加した製品です。 |
|
|
Q1−2. |
主な機能は? |
A1−2. |
面外解析およびIL解析については、下記の通りです。
- ■面外解析
- 面外荷重に対する解析を行います。
- ■IL解析
- 移動荷重、固定荷重を影響線処理します。
- ■結果集計
- 面内解析、面外解析ならびにIL解析の結果を集計して編集出力します。
|
|
|
Q1−3. |
面内と面外の違いは? |
A1−3. |
平面骨組み構造を平面上に描いたとき、この平面に沿って力が作用する場合の解析を面内解析、平面の外側から作用する場合の解析を面外解析と称します。乱暴なたとえをすると、建てつけの悪い障子を引いたり押したりして開け閉めするような場合が面内解析、蹴破るような場合が面外解析です。通常のラーメン橋脚でいえば、橋軸直角方向の解析が面内解析、橋軸方向の解析が面外解析となります。 |
|
|
Q1−4. |
どのような構造物が解析できるの? |
A1−4. |
平面骨組み構造にモデル化できるものであればほとんど解析可能です。
二重格点、バネ結合、連成バネ支点、分布バネの機能をうまく利用することで、解析モデルがずっと広がります。また、影響線載荷プログラムを利用すれば、活荷重による最大、最小断面力を求めることができます。 以下に解析できる構造物の一部を挙げます。
■橋梁:斜張橋、トラス橋、アーチ橋、ラーメン橋、連続橋、弾性支持された連続橋
■橋脚:ラーメン橋脚
■基礎 :杭基礎
■その他:アーチカルバート、ボックスカルバート、樋門樋管
以上のように多岐にわたっていますが、中でも弾性支承で支持された多径間連続桁の解析には、二重格点のバネ結合がサポートされている本プログラムがその威力を発揮します。 |