橋梁下部工
ラーメン式橋台の設計計算(部分係数法・H29道示対応) Ver.2
H29道路橋示方書に準拠したラーメン式橋台の設計計算
●製品価格(税別)
¥284,000
●製品概要
本製品は、公益社団法人 日本道路協会より平成29年11月に発刊された道路橋示方書・同解説を参考に、ラーメン式橋台の設計に対応したものです。
●プログラムの機能と特長
対応形状
・ラーメン構造の橋台に対応。新設橋台の検討が可能です。
・落橋防止構造、橋座、踏掛版、翼壁、地覆の設計を行うことができます。
基礎
・直接基礎は、地盤の支持力の検討、突起を考慮した滑動の照査が可能です。
・杭基礎は、永続・変動作用時についての照査が可能です。
・置き換え基礎(2段まで)の安定照査が可能です。
照査
・胸壁は踏掛版がない時の照査として、T荷重及び土圧の影響のみ考慮します。
・頂版、側壁、底版(中央部)は、骨組解析で算出した断面力より、各部位の照査点位置、最大モーメント位置を照査します。
・底版(前趾、後趾)は片持ち梁として、通常の橋台と同様に扱い設計します。
・張り出しがない隅角部については、端接合部の照査を行います。
・杭基礎は、鋼管杭・PHC杭・場所打杭・鋼管ソイルセメント杭・SC杭・SC+PHC杭・回転杭について、杭本体の照査および支持力の限界値の算出が可能です。
・底版は剛体として扱います。
・軽量盛土(EPS、セメント安定処理、FCB)、多層地盤を考慮した安定計算、部材設計(胸壁、竪壁、翼壁)に対応 しています。
・UC-1 「基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応)」、「震度算出(支承設計)(部分係数法・H29道示対応)」との連動による設計が可能です。
・各部材の配筋の自動決定が可能です。
●部分係数法
H29道示では、部材等に発生する断面力や変形等の状態変化を生じさせる全ての働きを"作用"といい、作用を力に変換したものを"荷重"と定義しています。照査項目としては、大きく分けると耐荷性能の照査と耐久性能の照査に分けられ、耐荷性能の照査において考慮される状況(作用の組合せ)としては、1)永続作用支配、 2)変動作用支配、3)偶発作用支配 があります。死荷重や土圧のみを考慮する組合せは永続作用支配、活荷重や温度変化、レベル1地震時の影響を考慮する場合は変動作用支配、レベル2地震時の影響を考慮する場合は偶発作用支配となります。
全ての作用には組合せ係数γpおよび荷重係数γqが考慮されます。ラーメン式橋台では、部材の断面力を算出するためにフレーム計算を行いますが、フレーム計算時には、γpとγqを乗じた荷重を載荷して計算します。算出された断面力に対し、それが制限値以内に収まっているかどうかを照査しますが、制限値は、各部材の耐力に調査・解析係数ξ1、部材・構造係数ξ2、抵抗係数Φを乗じて算出されます。
これらの部分係数は、H29道示に準じてプログラムで適切な値が設定されていますが、係数を自由に変更することも可能です。また、部分係数データをファイルに保存し、H29道路橋示方書対応製品間でやり取りすることも可能です。