| セミナー・フェア開催レポート 1月から再度、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発出され、展示会も、中止、延期、開催形態の変更など、さまざま対応に迫られる状況の中での開催となっています。今回は、オンラインやハイブリッド開催で実施された6つの展示会をご紹介します。 | 
    
                | 
 | 
    
                | 
                  
                    
                      | ■DRIVING DIVERSITYを目指し、3DVRの技術を世界に発信 SIGGRAPH ASIA 2020 VIRTUAL
 ●日時:2020年12月4日~13日 ●会場:オンライン ●主催:ACM SIGGRAPH / Koelnmesse
 |  |  | 
    
                | 
        
          
            | 本展示会はオンライン開催で開催され、フォーラムエイトは2018年東京、2019年ブリズベンに続き、リードスポンサーして参加。「DRIVING DIVERSITY」をテーマとして、VR Design Studio UC-win / Roadの事例ムービー、各種製品・ソリューション紹介、バーチャルショールーム等をオンラインブースにて展示しました。また、東京本社インターナショナルサイバーセールスチームリーダのNelsonが出展者トークに参加し、来場者に向けて製品デモやモデレート形式のQ&Aセッションを行い、世界中のユーザと繋がることができました。本イベント終了後もオンライン会議ポータルが一定期間継続し、弊社も展示コンテンツを公開いたしました。 次回SIGGRAPH ASIA2021は東京開催となり、フォーラムエイトはプラチナスポンサーとして協力します。どうぞご期待ください。 
      
                        
        	
         	    
                              |  |  |  
                              | SIGGRAPH ASIA オンラインブース | オンラインデモやQ&Aセッションが開催 |  |  | 
    
                | Page Top  
 | 
              
                | 土木・建築・測量系 
 | 
              
                |  | 
              
                | 
        
          
            | 
                        
                          
                            | ■建設技術に関する最新の建設IT・ICT技術をオンラインで紹介 建設技術展2020関東
 ●日時:2021年2月16日~3月31日 ●会場:オンライン
 ●主催:日刊建設工業新聞社
 |  |  
                            | 今回は、国交省関東地方整備局「建設技術フォーラム」と連携し初の関東開催が予定されていましたが、感染症対策のためオンライン開催となりました。弊社は、「I
                              T・I CT」分野で「DX時代の3DVRデジタルプラットフォーム」をテーマとして、国土強靭化・防災対策、3DVR浸水ハザードマップサービスをはじめとしたソリューションを展示。橋梁・道路・トンネルなどの管理に適用可能なインフラデジタルデータベース、MaaS・自動運転の研究・開発に役立つVRデジタルプラットフォーム、除雪車運転シミュレータ、建機の遠隔・自動運転シミュレータ等の事例などを紹介しました。 |  |  | 
    
                | Page Top  
 | 
              
                | 自働車・システム系・その他 
 | 
              
                |  | 
	      
                | ■3DVRで広がるこどもの想像力で、未来のIT人材を LITALICO ワンダーメイクフェス7
 ●日時:2020年12月12日~13日 ●会場:オンライン / 一部直営店舗(教室) ●主催:株式会社LITALICO LITALICOワンダー
 | 
    
                | 
        
          
            | 
      		
                        
        	
         	    
                              | ワンダーメイクフェスは日本最大級のこども向け「IT×ものづくり」の祭典で、プログラミングやITに関する作品を自ら発表して新しい出会いや体験が楽しめる、オープンな企画となっています。弊社はゴールドスポンサーとして後援し、オンラインセミナーを開催。3DVR技術が社会の中でどんな使われ方をして、どのように役立っているのか、実際の事例を映像やUC-win/Roadのデモを通して、わかりやすく紹介しました。デモでは渋谷の街中に観覧車を設置して夜間のライトアップまで表現したり、その場で作成した品川の街中で講演者自身の3Dモデルが道路を歩いて横断するなど、こどもたちに興味を持ってもらえるようにユーモアのあるシーンを表現。簡単な操作で3DVRを作成・操作できることを実感いただけたようでした。本イベントをきっかけに参加者がVR・CGやゲームエンジンなどに関心を持ち、将来のITを支える人材として成長していくことを期待しています。 
        	
         	    
                                    |  |  |  
                                    | 渋谷の街に大観覧車が出現 | 講演者が道路を横断! |  |  |  | 
              
                | Page Top  
 | 
              
                | ■クルマの最先端技術の研究・開発をVRデジタルプラットフォームでサポート!
 第13回 オートモーティブワールド2021 / 第4回自動運転EXPO
 ●日時:2021年1月20日~22日 ●会場:東京ビッグサイト / オンライン ●主催:リード エグジビジョン ジャパン株式会社
 | 
    
                | 
        
          
            | 
      
                        
        	
         	    
                              | ハイブリッド開催の中、リアル会場のブースでも500名近くの方にご来場いただき、万全な感染症対策のもと、展示体験を通して3DVRの有用性を体感していただきました。テーマは、「DX時代のMaaS・自動運転ソリューション~VRデジタルプラットフォーム~」。型式認定取得のUC-win/Road安全運転シミュレータ、ダイナミックな動きを体験できるVR360°シミュレータ、省スペースでモーション体験が可能な除雪車運転シミュレータ、アイトラッキングでステアリング操作できるAirDrivingなどを展示し体験いただいています。また自動運転のデモや、組込開発サービスのサンプルとして自動車模型に搭載したAUTOSAR
                              ECU連携のVRシステムの展示など、VRデジタルプラットフォームをベースとした研究・開発環境の一例を紹介しました。 
        	
         	    
                                    |  |  |  
                                    | オンラインブース | AUTOSAR対応組込システム開発 |  |  |  | 
              
                | Page Top  
 | 
              
                | ■MaaS、自動運転、ADASの開発環境 ~VRデジタルプラットフォーム~
 第11回 自動運転に関するCAEフォーラム2021
 ●日時:2021年2月18日~19日 ●会場:オンライン ●主催:東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構(UTmobl)
 | 
    
                | 
        
          
            | 
      
                        
        	
         	    
                              | 産学連携フォーラムとして毎年開催されてきた本イベントは、今年から主催が東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構に引き継がれました。また、初の完全オンライン開催となり、例年の会場での視聴者数を大幅上回る盛況となりました。弊社はゴールドスポンサーとして、オンライン展示と企業講演「DX時代のMaaS・自動運転ソリューション~VRデジタルプラットフォーム~」を実施。3DVRを活用し、研究開発、実験環境を素早く容易に構築できることをアピールしました。さらに、その場で国土地理院データから品川地域の土地を再現し、オープンストリートマップから建物をダウンロードして、街中に作成した道路をその場で運転するデモを披露。公開型オープンデータベースとして、3D都市モデルPLATEAU、国土交通データプラットフォームなどを紹介し、今後もUCwin/Roadのオープンデータ対応を拡充していくことを説明しています。 3DVRにより、複数の相互作用の中で実験、解析、評価を工学的に実施・検証できるため、自動運転や相互作用が重要となるMaaSの評価には最適です。研究・開発のプラットフォームとして是非ご活用ください。 
        	
         	    
                                    |  |  |  
                                    | 歩行者と交通流の連携シミュレーション | オープンデータで品川の町を瞬時に構築 |  |  |  | 
              
                | Page Top  
 | 
              
                | ■製造を強力に後押し!VRデジタルプラットフォーム&クラウドソリューション 第32回 設計・製造ソリューション展
 ●日時:2021年2月3日~5日 ●会場:幕張メッセ / オンライン ●主催:リード エグジビション ジャパン株式会社
 | 
    
                | 
        
          
            | ITものづくりの祭典「設計・製造ソリューション展」も本年はハイブリッド開催となりました。今回の出展テーマは「DX時代の設計・製造ソリューション~VRデジタルプラットフォーム~」。弊社は、設計・製造のIT化、デジタル化を強力にサポートする製品や技術サポートを多数展開しています。ニューノーマル時代に向けたソリューションとして、ERPなどのクラウドシステムや、お客様自身のソフトウェア資産をクラウド化するクラウド基盤開発サービス、FORUM8バーチャルプラットフォームシステム(F8VPS)を紹介し、バーチャルショールーム/オフィスの展開など導入検討のご相談もいただいています。会場では、UC-win/Road安全運転シミュレータ、VR360°シミュレータ、VRモーションシートによる除雪車運転シミュレータ、AR体験、統合型3DCGソフトShade3D、建設業に特化した完全クラウド対応「スイート建設会計」など、多数の製品を体験いただきました。 
        	
         	    
                                    |  |  |  
                            | クラウドソリューション | インフラデジタルデータベース |  |  | 
    
                | Page Top  
 |