Ver. |
日付 |
内 容 |
2.00.00 |
'19.04.11 |
■変更内容
【機能追加】
- 「Engineer's Studio®」(Ver.8)データのエクスポートに対応しました。
※メイン画面メニューの「Engineer's Studio®データファイル」またはスピードボタンよりエクスポートを行ってください。
※全体系モデルのエクスポートを行うには「震度算出(支承設計)(部分係数法・H29道示対応)」(Ver.3.0.0)以降との連携が必要です。
- 3Dアノテーション(寸法表示)に対応しました(一部の形状を除きます)。
【要望対応】
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)ケース」-「上部工反力詳細入力」画面において、D+TH+EQの組合せ時に雪荷重の地震時慣性力を考慮できるようにしました。
※「D+TH+EQ」の組合せかつ荷重種別を「SW」とした場合の水平力を雪荷重の地震時慣性力として部分係数を考慮します。
- 「基準値|計算用設定」画面において、コンクリートと鉄筋の材質を追加後も名称を変更できるようにしました。
- 「基準値|計算用設定」画面において、鉄筋材質の名称に「SD295」,「SR235」を設定できるようにしました。
- 計算書の「設計条件|永続/変動/偶発(衝突)ケース」において、安定計算条件の出力情報を改善しました。
- 結果確認及び計算書において、柱に塑性化を期待し曲げ破壊型とならない場合に破壊形態でNGとなることが確認できるようにしました。
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 2.0.0について]
- [概要|プログラムの機能概要|機能及び特長]
- [操作方法|メニューの操作|ファイル]
- [操作方法|メニューの操作|震度連携]
- [操作方法|入力|荷重|[上部工反力詳細入力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|オプション|[動作環境の設定]ダイアログ]
- [操作方法|入力|その他|[非線形動的解析データファイル出力(単独設計)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|その他|[非線形動的解析データファイル出力(震度連携)]ダイアログ]
- [操作方法|計算書作成|[出力項目の設定(詳細)]ダイアログ]
- [非線形動的解析プログラムへのエクスポート|非線形動的解析モデル]
- [非線形動的解析データ(対応モデル一覧)]
- [非線形動的解析データファイル出力について]
- [Q&A]
|
2.00.01 |
'19.06.10 |
■変更内容
【要望対応】
- 非線形動的解析モデルのエクスポートにおいて、震度連携時の初期設定を変更しました。
※具体的な設定は、製品ヘルプの「非線形動的解析データファイル出力(単独設計)」−「■仮想上部工部材」をご覧下さい。
【不具合対策】
(出力部)
- 計算書の「結果詳細|設計条件」及び「結果一覧|柱形状」において、「右柱」が「左柱」と表示される不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 2.0.0 〜 2.0.1について]
- [操作方法|入力|その他|[非線形動的解析データファイル出力(単独設計)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|その他|[非線形動的解析データファイル出力(震度連携)]ダイアログ]
|
2.01.00 |
'19.07.31 |
■変更内容
【機能拡張】
- 「基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応)」との連動において、2.5次元解析に対応しました。
※「初期入力」画面の「基礎形式」で「杭基礎2.5次元解析(連動)」を選択して下さい。
※「基礎の設計・3D配筋(部分係数法・H29道示対応)」(Ver.3.0.0以降)が必要です。
【要望対応】
- 「材料|地盤/埋め戻し土」画面及び「基準値|計算用設定」画面において、支持地盤が岩盤以外の場合に「qLmt(耐荷性能)」の入力を不可としました。
- 「基礎ばね」画面において、直接基礎かつ支持地盤が岩盤の場合に基礎の変形の影響を無視するスイッチを追加しました。
- 「荷重|永続/変動/偶発(衝突)」画面において、各荷重ケースの水位の一括入力に対応しました。
- 計算書の「結果詳細|柱(偶発(レベル2地震動))」において、保有水平耐力の余裕判定を直接指定した場合の書式を改善しました。
- 「震度算出(支承設計)(部分係数法・H29道示対応)」との連携において、慣性力Hと分担重量Wuの比較時及び取込時の有効桁を小数点以下2桁に変更しました。
【不具合対策】
(計算部)
- フーチングの設計(永続/変動/偶発(衝突))において、水中部材の場合の耐久性能照査に用いる制限値が正しく反映されない不具合を修正しました。(Ver.1.0.0)
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 2.0.0 〜 2.1.0について]
- [操作方法|入力|材料|[躯体]ダイアログ]
- [操作方法|入力|材料|[地盤/埋め戻し土]ダイアログ]
- [操作方法|入力|基礎|[基礎ばね]ダイアログ]
- [操作方法|入力|初期入力|[初期入力]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[永続変動偶発(衝突)]ダイアログ]
- [操作方法|入力|荷重|[永続変動偶発(衝突)ケース]ダイアログ]
- [Q&A]
|
2.01.01 |
'19.10.29 |
■変更内容
【ライセンス認証】
- 2019年10月のWindows Update 月例パッチ適用後、通信エラーが発生しWeb認証が出来ない場合がある不具合を修正しました。
■ヘルプ
- [概要|バージョン及び改良点|Version 2.0.0 〜 2.1.1について]
|