Ver. |
日付 |
内 容 |
1.99.00
(Ver.2
暫定) |
'12.04.13 |
■変更内容
平成24年2月16日に国土交通省より通知された道路橋示方書の条文に対応しました。
※本バージョンは、平成24年改定予定の道路橋示方書対応の暫定版です。
国土交通省ホームページで公開された「橋、高架の道路等の技術基準の改定について(国都街第98号、国道企第87号)」別添資料に対応しています。
なお、上記資料において公開されているのは条文のみであり、解説文につきましては道路橋示方書が発刊された後に正式版にて対応致します。
※本バージョンより、旧道路橋示方書(平成14年以前)に準拠した計算を行うことはできません。
- 鉄筋材質の削除(SR235,SD295)、追加(SD390,SD490)
- 鉄筋の基準値において、引張応力度を軸方向鉄筋とそれ以外(せん断補強鉄筋)に分離。降伏応力度もせん断補強鉄筋,横拘束鉄筋とそれ以外に分離。
■ヘルプ
- 概要
・バージョン及び改良点−Version 2.0.0について
- 計算理論及び照査の方法
・断面力の算定−直接基礎の地盤反力度
- サンプルデータ
・サンプルデータ
- サポート
・ご購入についてのお問い合わせ
|
2.00.00 |
'12.05.14 |
■変更内容
道路橋示方書・同解説(平成24年3月)に対応しました。
※本バージョンより、旧道路橋示方書(平成14年以前)に準拠した計算を行う場合は、平成24年道示対応版オプションが必要となります。
- 鉄筋材質の削除(SR235,SD295)、追加(SD390,SD490)
- 鉄筋の基準値において、引張応力度を軸方向鉄筋とそれ以外(せん断補強鉄筋)に分離。降伏応力度もせん断補強鉄筋,横拘束鉄筋とそれ以外に分離。
■ヘルプ
1.概要
- バージョン及び改良点−Version 2.0.0について
2.操作方法
- メニューの操作−動作環境の設定
- メニュー(スピードボタン)の操作−ファイル
- 他製品のインポート
3.計算理論及び照査の方法
4.サンプルデータ
5.サポート
|
2.00.01 |
'15.11.30 |
■機能追加
- ファイルメニューに「サンプルデータフォルダを開く」を追加しました。
- ヘルプメニューに「製品サポートQ&Aページ」を追加しました。
■機能拡張
- ライセンス認証に関して、従来の「通常/Web認証切り替え」メニューを廃止し、バージョン情報画面に統合しました。
■不具合対策
- レベル2地震時ケースが複数設定されている場合でも、版としてのせん断照査時には最初のケースの杭反力を全ケースに考慮していたため修正しました。
- レベル2地震時ケースが複数設定されている場合でも、骨組モデル確認画面のX方向の荷重ケース名が全て同じ名称になっていたため修正しました。
■ヘルプ
1.概要
- バージョン及び改良点−Ver.2.0.xについて
- 著作権−プログラム使用権許諾
2.操作方法
- メニュー(スピードボタン)の操作−ファイル
- メニュー(スピードボタン)の操作−ヘルプ
3.Q&A
- 1.適用範囲、制限条件
- 2.断面力の算定
- 3.配筋
- 4.荷重
- 5.断面計算
- 6.その他
|
2.01.00 |
'16.04.18 |
■共通事項
- ライセンスの認証をサブスクリプション方式に変更しました。
■不具合修正
- 検討ケース数と「作用力、その他荷重」ケース数が一致しない場合があったため修正しました。
■ヘルプ
1.概要
- バージョン及び改良点
- 著作権−プログラム使用許諾
- 必要システム及びプロテクト−必要システム
2.Q&A
|
2.02.00 |
'16.05.23 |
■機能追加
- 許容応力度法の最大鉄筋量照査に対応しました。
- メイン画面の3D表示において、下記の拡張を行いました。
(1) ワイヤーフレームの表示に対応しました。
(2) テクスチャ設定に対応しました。
(3) 透過表示に対応しました。
(4) 各種ファイル形式(BMP,PDF3D,3DS,VRML,IFC)でのエクスポートに対応しました。
■ヘルプ
1.概要
|
2.02.01 |
'17.02.03 |
■不具合修正
- 杭配置入力画面において、Kvの入力単位がkN/となっていたため、kN/mに修正しました。
- 結果確認画面において、連続フーチング総括表に危険値が表示されない場合があったため修正しました。
- 結果確認画面において、連続フーチング詳細結果の柱間最大最小の表示に誤りがあったため修正しました。
- 結果確認画面において、連続フーチング詳細結果の柱間最大最小の照査位置名称に誤りがあったため修正しました。
■ヘルプ
1.概要
2.Q&A
|
2.02.02 |
'18.05.23 |
■不具合対策
- レベル2地震時照査において、最小鉄筋量照査を行う場合にエラーが発生する場合があったため修正しました。
- 計算書に電子納品禁止文字列が使用される場合があったため修正しました。
■ヘルプ
1.概要
- バージョン及び改良点−Ver.2.2.xについて
2.Q&A
|
2.02.03 |
'19.01.11 |
■不具合修正
- XMLファイル(*.xpr)読み込み時にエラーが発生していたため修正しました。
■ヘルプ
1.概要
2.Q&A
|
2.02.04 |
'19.05.10 |
■変更内容
- 製品名称を「フーチングの設計計算(旧基準)」に変更しました。
■不具合修正
- XMLファイル(*.xpr)をインポートした際に、2.5次元解析時で橋軸方向と橋軸直角方向のケース数が一致していない場合があったため修正しました。
■ヘルプ
1.概要
|
2.02.05 |
'19.11.19 |
■変更内容
【ライセンス認証】
- 2019年10月のWindows UpDate 月例パッチ適用後、通信エラーが発生しWeb認証が出来ない場合がある不具合を修正しました。
■ヘルプ
1.概要
2.Q&A
|